四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
2011/01/31 Mon.
オンシジューム
<オンシジューム>
・蘭(らん)科、オンシジウム属
・ギリシャ語の「ogkos(こぶ)」が語源。
・花の基部にこぶ状の隆起があることから。
・中南米原産。
・黄色い蝶の羽がひっついたような、
変わった形の花。
・寒さには強いようです。
・別名 「雀蘭(すずめらん)」
・6月20日、10月9日の誕生花
・花言葉は「印象的な瞳、遊び心」
(画像は、クリックで大きくなります。)


↓ここから下は、「ラン展」での番外編です。
ランの種類はわかりませんが、変わっていて珍しい蘭の花でした。

いつも見ていただいて、ありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
ぜひ応援の一票をよろしくお願いします。


(2011/1/12 愛媛県松山市 いよてつ高島屋「洋ラン展」で。)
・蘭(らん)科、オンシジウム属
・ギリシャ語の「ogkos(こぶ)」が語源。
・花の基部にこぶ状の隆起があることから。
・中南米原産。
・黄色い蝶の羽がひっついたような、
変わった形の花。
・寒さには強いようです。
・別名 「雀蘭(すずめらん)」
・6月20日、10月9日の誕生花
・花言葉は「印象的な瞳、遊び心」
(画像は、クリックで大きくなります。)


↓ここから下は、「ラン展」での番外編です。
ランの種類はわかりませんが、変わっていて珍しい蘭の花でした。



いつも見ていただいて、ありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
ぜひ応援の一票をよろしくお願いします。


(2011/1/12 愛媛県松山市 いよてつ高島屋「洋ラン展」で。)