四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
レンゲショウマ
鹿の子ユリを見に行った「マイントピア別子」の山野草園に咲いていました。
(画像は、クリックで大きくなります。)
①

②

いつも見ていただいて、ありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚
ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
ぜひ応援の一票をよろしくお願いします。
③

(2011/8/9 愛媛県新居浜市「マイントピア別子」で。)
<レンゲショウマ(蓮華升麻)>
・キンポウゲ科レンゲショウマ属。
・日本固有の1属1種の植物です。
(キンポウゲ科レンゲショウマ属にはレンゲショウマ以外の植物は存在しません。
ひとつの属ににひとつの種しか分類されないものを「1属1種」と言います。)
・花の形が蓮、葉っぱがサラシナショウマに似ているところから名付けられました。
・羽毛のような切れ込んだ葉を出し、ほんのり紫がった透明感のある白花を下向きに咲かせます。
・花の大きさは3cm前後、1本の花茎に数輪がまばらにつきます。
・外側に広がった花びらは実際には萼(がく)で、
雄しべと雌しべを囲むよう筒状に重なった中央部分が本当の花びらです。
・キレンゲショウマは名前こそ「黄花のレンゲショウマ」みたいですが、
レンゲショウマの仲間ではなくユキノシタ科のキレンゲショウマ属の植物です。
・分類上は仲間ではありませんが、こちらも1属1種というおもしろい共通点があります。
(以上、「ヤサシイエンゲイ」より抜粋。)
・まだ、あります。↓続きよりご覧くださいね。
(画像は、クリックで大きくなります。)
①

②

いつも見ていただいて、ありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚


ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
ぜひ応援の一票をよろしくお願いします。
③

(2011/8/9 愛媛県新居浜市「マイントピア別子」で。)
<レンゲショウマ(蓮華升麻)>
・キンポウゲ科レンゲショウマ属。
・日本固有の1属1種の植物です。
(キンポウゲ科レンゲショウマ属にはレンゲショウマ以外の植物は存在しません。
ひとつの属ににひとつの種しか分類されないものを「1属1種」と言います。)
・花の形が蓮、葉っぱがサラシナショウマに似ているところから名付けられました。
・羽毛のような切れ込んだ葉を出し、ほんのり紫がった透明感のある白花を下向きに咲かせます。
・花の大きさは3cm前後、1本の花茎に数輪がまばらにつきます。
・外側に広がった花びらは実際には萼(がく)で、
雄しべと雌しべを囲むよう筒状に重なった中央部分が本当の花びらです。
・キレンゲショウマは名前こそ「黄花のレンゲショウマ」みたいですが、
レンゲショウマの仲間ではなくユキノシタ科のキレンゲショウマ属の植物です。
・分類上は仲間ではありませんが、こちらも1属1種というおもしろい共通点があります。
(以上、「ヤサシイエンゲイ」より抜粋。)
・まだ、あります。↓続きよりご覧くださいね。