四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
- 2021 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
梅・2
コメント
§
こんばんは。
そろそろ気温も上がってくるでしょうから、もう少し咲いてくるかな。
大洲家族旅行村で梅を見たとき、やはり梅を見に来ていた方が、今治はまだあまり咲いてなかったと言ってらっしゃいました。
大洲家族旅行村が一番咲いていましたが、白い梅はなくて、たぶん寒紅梅だと思う梅がピンクに彩っていました。
① の八重の桃色も綺麗ですし、② の白も素敵ですね。
一重も可愛いです♪
少し雪が残っていたのですね。
そろそろ気温も上がってくるでしょうから、もう少し咲いてくるかな。
大洲家族旅行村で梅を見たとき、やはり梅を見に来ていた方が、今治はまだあまり咲いてなかったと言ってらっしゃいました。
大洲家族旅行村が一番咲いていましたが、白い梅はなくて、たぶん寒紅梅だと思う梅がピンクに彩っていました。
① の八重の桃色も綺麗ですし、② の白も素敵ですね。
一重も可愛いです♪
少し雪が残っていたのですね。
§ 静さんへ
おはようございます。
いつも、コメントありがとうございます。
見に行ってから1週間たっているので、
もうそろそろだいぶ咲いてきてるかもしれませんね。
1のピンクのは、私も好きな梅です。
梅の花は、どの種類もやっぱり可憐で可愛いですよね。
この日は、午前中は雪がかなり残っていて梅や松も雪をかぶってました。
大洲家族旅行村というのは、冨士山の所でしょうか?
看板を見た記憶があるのですが、梅があるのですね。
いつも、コメントありがとうございます。
見に行ってから1週間たっているので、
もうそろそろだいぶ咲いてきてるかもしれませんね。
1のピンクのは、私も好きな梅です。
梅の花は、どの種類もやっぱり可憐で可愛いですよね。
この日は、午前中は雪がかなり残っていて梅や松も雪をかぶってました。
大洲家族旅行村というのは、冨士山の所でしょうか?
看板を見た記憶があるのですが、梅があるのですね。
コメントの投稿