四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
一樹桜~実報寺~
2012桜めぐり紀行、満願寺の後は世田薬師(旧東予市)へ。
枝垂れ桜が目的でしたが、ここはあまりうまく写せてなかったので、
今回は、世田薬師の後に行った実報寺(旧東予市)の一樹桜です。
(画像は、クリックで大きくなります。)

いつも見ていただいて、ありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚

ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
ぜひ応援の一票をよろしくお願いします。

<一樹桜(エドヒガン)>
・花はエドヒガンとしては大型で、白に近い淡紅色をしている。
・大型の花が枝先に毬(まり)のような塊となって咲く。
・小林一茶がこの地を訪れ、
「寛政紀行」の中に「遠山と見しは是也花一木」の句を残している。
・これが名前の由来となり「一木桜(ひときさくら)」と呼ばれている。
(以上、「愛媛の名桜」より)

(2012/4/6 愛媛県西条市「実報寺」で。)
・2012桜めぐりは、まだまだ続く。
枝垂れ桜が目的でしたが、ここはあまりうまく写せてなかったので、
今回は、世田薬師の後に行った実報寺(旧東予市)の一樹桜です。
(画像は、クリックで大きくなります。)

いつも見ていただいて、ありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚


ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
ぜひ応援の一票をよろしくお願いします。

<一樹桜(エドヒガン)>
・花はエドヒガンとしては大型で、白に近い淡紅色をしている。
・大型の花が枝先に毬(まり)のような塊となって咲く。
・小林一茶がこの地を訪れ、
「寛政紀行」の中に「遠山と見しは是也花一木」の句を残している。
・これが名前の由来となり「一木桜(ひときさくら)」と呼ばれている。
(以上、「愛媛の名桜」より)

(2012/4/6 愛媛県西条市「実報寺」で。)
・2012桜めぐりは、まだまだ続く。
コメント
§ No title
こんばんは。
エドヒガンにもいろいろあるようですが、この一樹桜は、大宝寺のうば桜に似た感じで、乳白色ですね。
満開で綺麗ですね♪
エドヒガンにもいろいろあるようですが、この一樹桜は、大宝寺のうば桜に似た感じで、乳白色ですね。
満開で綺麗ですね♪
§ 静さんへ
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
いつも、コメントありがとうございます。
去年、ゆらぎの森の近くでエドヒガン見ましたが
もう少しピンク色でした。
同じ種類の桜でも、色々あるんですね。
一樹桜は、白くて綺麗ですよね。
この時は、満開でいい時に見に行けてよかったです♪
いつも、コメントありがとうございます。
去年、ゆらぎの森の近くでエドヒガン見ましたが
もう少しピンク色でした。
同じ種類の桜でも、色々あるんですね。
一樹桜は、白くて綺麗ですよね。
この時は、満開でいい時に見に行けてよかったです♪
§ No title
桜とお寺って合いますねぇ。
日本の春の風景ですね。
日本の春の風景ですね。
§ Tigerうっすさんへ
おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
桜は、和のイメージなので、
神社・仏閣と合いますよね。
(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン
桜=日本の春ですね♪
コメント、ありがとうございます。
桜は、和のイメージなので、
神社・仏閣と合いますよね。
(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン
桜=日本の春ですね♪
コメントの投稿