四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
オオデマリ
前回と同じ、「森の交流センター」です。
<オオデマリ>
・スイカズラ科
・ヤブテマリの変種で高さが2~3mになる低木。
・5~6月に球状に密集した花を咲かせます。
・花は咲き始めが黄緑色で、開くと白色になります。
・花の咲き方や雰囲気がどことなくアジサイに似ています。
・秋に紅葉して冬は落葉します。
(以上、「ヤサシイエンゲイ」より抜粋。)
(画像は、クリックで大きくなります。)
①

②

③

いつも見ていただいて、ありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚

ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
④

⑤

(2012/4/26 愛媛県東温市「森の交流センター」)
・まだ、あります。↓続きからご覧くださいね。
<オオデマリ>
・スイカズラ科
・ヤブテマリの変種で高さが2~3mになる低木。
・5~6月に球状に密集した花を咲かせます。
・花は咲き始めが黄緑色で、開くと白色になります。
・花の咲き方や雰囲気がどことなくアジサイに似ています。
・秋に紅葉して冬は落葉します。
(以上、「ヤサシイエンゲイ」より抜粋。)
(画像は、クリックで大きくなります。)
①

②

③

いつも見ていただいて、ありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚


ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
④

⑤

(2012/4/26 愛媛県東温市「森の交流センター」)
・まだ、あります。↓続きからご覧くださいね。
コメント
§
こんにちは。
オオデマリはコデマリと違って、アジサイのようですね♪
丸く咲いて可愛いです~。
散った桜がピンクの絨毯で、綺麗ですね!
⑥ ~ ⑨ は、お花に網目模様がないので、カキツバタかな…こういうのは、よくわかりませんが… (笑)。
オオデマリはコデマリと違って、アジサイのようですね♪
丸く咲いて可愛いです~。
散った桜がピンクの絨毯で、綺麗ですね!
⑥ ~ ⑨ は、お花に網目模様がないので、カキツバタかな…こういうのは、よくわかりませんが… (笑)。
§ 静さんへ
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
コメント、ありがとうございます。
オオデマリ、初めて見たときは紫陽花かと思いました。(笑)
よく似てますよね。
オオデマリのトンネルの向こう側は、桜が散ってピンクの絨毯みたいで綺麗でした。
カキツバタというのもアヤメとよく似ているんですね。
私も、良くわかりません(笑)
コメント、ありがとうございます。
オオデマリ、初めて見たときは紫陽花かと思いました。(笑)
よく似てますよね。
オオデマリのトンネルの向こう側は、桜が散ってピンクの絨毯みたいで綺麗でした。
カキツバタというのもアヤメとよく似ているんですね。
私も、良くわかりません(笑)
§ こんばんは
森の交流センターはたくさんのお花があり
いい所ですね。
オオデマリは、紫陽花みたいなお花ですね。
アヤメかな?と いわれているお花は、小さければ
ヒメシャガではないかと思います。
間違っていればごめんなさい。
いい所ですね。
オオデマリは、紫陽花みたいなお花ですね。
アヤメかな?と いわれているお花は、小さければ
ヒメシャガではないかと思います。
間違っていればごめんなさい。
§ ノンタンさんへ
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
コメント、ありがとうございます。
森の交流センターは、梅林やアジサイ園もあり、
秋は紅葉もきれいで、四季折々楽しめます。
オオデマリ、花も葉っぱもアジサイに似てますね。
白くて清楚な感じできれいな花ですね。
ヒメシャガは背が低いのですね。
ここに咲いていたのは、比較的背が高かったです。
教えていただいて、ありがとうございます。m(_ _"m)ペコリ
コメント、ありがとうございます。
森の交流センターは、梅林やアジサイ園もあり、
秋は紅葉もきれいで、四季折々楽しめます。
オオデマリ、花も葉っぱもアジサイに似てますね。
白くて清楚な感じできれいな花ですね。
ヒメシャガは背が低いのですね。
ここに咲いていたのは、比較的背が高かったです。
教えていただいて、ありがとうございます。m(_ _"m)ペコリ
コメントの投稿