四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
野間馬
今治市ののまうまハイランドです。
お友達のブログで、河津桜が咲き始めているとのことでしたが、
今年になっても寒い日が多いせいか、この日(16日)まだ少ししか咲いていませんでした。
①

<野間馬>
・野間馬(のまうま)は、野間(愛媛県今治市)で飼育されている日本在来種の馬である。
・体高はおよそ110~120cmと小型で、ポニーに分類される。
・毛色は江戸時代には白毛(芦毛)が流行したが、現在では栗毛・鹿毛が中心。
・ 性格は温和で賢く、四肢は短節で細い。関節は骨太で蹄は緻密。
・体格に対し頭部は大きい。前髪、鬣が長く蜜毛。
②

いつも見ていただいて、ありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚

ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
③河津桜

↓ここで写したお花です。
④さざんか

⑤パンジー(ビオラ?)

⑥葉牡丹

(2013/1/16 愛媛県今治市「のまうまハイランド」で。)
お友達のブログで、河津桜が咲き始めているとのことでしたが、
今年になっても寒い日が多いせいか、この日(16日)まだ少ししか咲いていませんでした。
①

<野間馬>
・野間馬(のまうま)は、野間(愛媛県今治市)で飼育されている日本在来種の馬である。
・体高はおよそ110~120cmと小型で、ポニーに分類される。
・毛色は江戸時代には白毛(芦毛)が流行したが、現在では栗毛・鹿毛が中心。
・ 性格は温和で賢く、四肢は短節で細い。関節は骨太で蹄は緻密。
・体格に対し頭部は大きい。前髪、鬣が長く蜜毛。
②

いつも見ていただいて、ありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚


ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
③河津桜

↓ここで写したお花です。
④さざんか

⑤パンジー(ビオラ?)

⑥葉牡丹

(2013/1/16 愛媛県今治市「のまうまハイランド」で。)
コメント
§ No title
こんにちは。
河津桜はまだあまり咲いていなかったですか。
ここは、咲くのがとても早いですが、蕾を見ると、糸山公園より花数が少ない気もしますね。
野間馬はおとなしくて可愛いですね♪
でもだいぶ前に、喧嘩しているところを見て、ちょっと驚きました。
山茶花も可愛いです~。
パンジーとビオラは大きさで区別するようです。
黄色いお花は元気色ですね!
河津桜はまだあまり咲いていなかったですか。
ここは、咲くのがとても早いですが、蕾を見ると、糸山公園より花数が少ない気もしますね。
野間馬はおとなしくて可愛いですね♪
でもだいぶ前に、喧嘩しているところを見て、ちょっと驚きました。
山茶花も可愛いです~。
パンジーとビオラは大きさで区別するようです。
黄色いお花は元気色ですね!
§ 静さんへ
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
いつも、コメントありがとうございます。
静さんのブログで、見せていただいたその日に
急に思いついて行ってみました。(笑)
やっぱり寒い日も多いせいか、
まだ咲いてる花は少なくて、これからという感じでした。
1月に河津桜がさくというのは、ほんとに早いですよね。
野間馬、おとなしいイメージですが、喧嘩することもあるんですね。(@_@)
さざんかもたくさん咲いていました。
パンジーとビオラはよく似てますよね。
黄色という色は、ほんとに元気色ですね。
いつも、コメントありがとうございます。
静さんのブログで、見せていただいたその日に
急に思いついて行ってみました。(笑)
やっぱり寒い日も多いせいか、
まだ咲いてる花は少なくて、これからという感じでした。
1月に河津桜がさくというのは、ほんとに早いですよね。
野間馬、おとなしいイメージですが、喧嘩することもあるんですね。(@_@)
さざんかもたくさん咲いていました。
パンジーとビオラはよく似てますよね。
黄色という色は、ほんとに元気色ですね。
コメントの投稿