四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
- 2021 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
大三島ふるさと憩いの家
前回の続きです。
神社の後は、同じ大三島にあるふるさと憩いの家です。
ここは廃校になった小学校を利用して民宿になっています。
①

②

③

いつも見ていただいて、ありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚

ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
④

(2013/5/27 愛媛県今治市大三島町で。)
<大三島ふるさと憩いの家>
・浜辺の木造校舎を、外観の雰囲気を残したまま宿泊施設にリニューアルしました。
・木枠のガラス戸や長い板張り廊下には素朴で懐かしい雰囲気が漂います。
(以上、「しまなみコンシェルジュ」より抜粋。)
・まだ、あります。↓続きからご覧くださいね。
神社の後は、同じ大三島にあるふるさと憩いの家です。
ここは廃校になった小学校を利用して民宿になっています。
①

②

③

いつも見ていただいて、ありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚


ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
④

(2013/5/27 愛媛県今治市大三島町で。)
<大三島ふるさと憩いの家>
・浜辺の木造校舎を、外観の雰囲気を残したまま宿泊施設にリニューアルしました。
・木枠のガラス戸や長い板張り廊下には素朴で懐かしい雰囲気が漂います。
(以上、「しまなみコンシェルジュ」より抜粋。)
・まだ、あります。↓続きからご覧くださいね。
以下、⑤~⑪は・・・・。
・「船を降りたら彼女の島」(映画制作会社アルタミラピクチャーズ作成:木村佳乃主演)のロケが、
平成14年1月10日から2月21日までの約40日間、愛媛県内各地で行われました。
・映画では、瀬戸内海に浮かぶ架空の島「瀬ノ島」を主な舞台に、
故郷と家族をテーマにした感動的なストーリーが展開されました。
・そのメインロケ地となったのが大三島ふるさと憩の家です。
・ロケセットは、現在も保存されていて見学もできます。
・アルタミラピクチャーズの映画資料コーナーもあって、
ロケで使った部屋にも宿泊することができます。
(以上、「しまなみコンシェルジュ」より抜粋。)
⑤

⑥

⑦

⑧

⑨

⑩

⑪

・「船を降りたら彼女の島」(映画制作会社アルタミラピクチャーズ作成:木村佳乃主演)のロケが、
平成14年1月10日から2月21日までの約40日間、愛媛県内各地で行われました。
・映画では、瀬戸内海に浮かぶ架空の島「瀬ノ島」を主な舞台に、
故郷と家族をテーマにした感動的なストーリーが展開されました。
・そのメインロケ地となったのが大三島ふるさと憩の家です。
・ロケセットは、現在も保存されていて見学もできます。
・アルタミラピクチャーズの映画資料コーナーもあって、
ロケで使った部屋にも宿泊することができます。
(以上、「しまなみコンシェルジュ」より抜粋。)
⑤

⑥

⑦

⑧

⑨

⑩

⑪

コメント
§
(*・д・)ノ*:゚★こんにちヮ☆・゚:*:゚
廃校になった小学校を利用して民宿をしているんだね。
レトロな雰囲気が素敵ですね。
☆ъ(*゚ー^)v♪
置き手紙も設置していたんだね。
今頃、気づいていますが(*'‐'*) 笑^^
応援ポチッ☆彡
廃校になった小学校を利用して民宿をしているんだね。
レトロな雰囲気が素敵ですね。
☆ъ(*゚ー^)v♪
置き手紙も設置していたんだね。
今頃、気づいていますが(*'‐'*) 笑^^
応援ポチッ☆彡
§
こんばんは。
こんなところもあるんですね。
これは昔、子どもたちが行った少年自然の家とは別のところなんですね。
映画は見ないので知りませんでしたが、お部屋に黒板があるのも面白いですね~。
こんなところもあるんですね。
これは昔、子どもたちが行った少年自然の家とは別のところなんですね。
映画は見ないので知りませんでしたが、お部屋に黒板があるのも面白いですね~。
§ 彦星さんへ
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
コメント&応援、ありがとうございます。
廃校になった小学校が民宿になっていて、
昭和的な感じで、いいふんいきでしょ。(笑)
おきてがみ、実は彦星さんの所で見て
私も、設置してみたのですが、
いまいちよくわからなくて、そのままになっています。(笑)
コメント&応援、ありがとうございます。
廃校になった小学校が民宿になっていて、
昭和的な感じで、いいふんいきでしょ。(笑)
おきてがみ、実は彦星さんの所で見て
私も、設置してみたのですが、
いまいちよくわからなくて、そのままになっています。(笑)
§ 静さんへ
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
コメント、ありがとうございます。
おおやまずみ神社からは少し離れていますが、
大三島へ行ったときは、ここへもよく寄ってます。
私も、小学生の時大三島の少年自然の家に行きましたが、
こことよく似ていたので、てっきりここが以前の少年自然の家かと思いましたが
違うみたいです。
少年自然の家は、別の所のようです。(笑)
私も、映画は知らなかったのですが、
撮影のセットも、見せてくれました。
コメント、ありがとうございます。
おおやまずみ神社からは少し離れていますが、
大三島へ行ったときは、ここへもよく寄ってます。
私も、小学生の時大三島の少年自然の家に行きましたが、
こことよく似ていたので、てっきりここが以前の少年自然の家かと思いましたが
違うみたいです。
少年自然の家は、別の所のようです。(笑)
私も、映画は知らなかったのですが、
撮影のセットも、見せてくれました。
§
初めまして
先程はコメント頂きましてありがとうございます
hitokoさんも大三島行かれたんですね
変わってない事にほっとしてます
私が行ったのは2年位前でしょうか?
お写真拝見して懐かしく感じてました
やはり夏の時期に訪ねてみたいと思うのです・・・・
夏休み気分を味わいたくて(笑)
ところで7枚目は食堂でしょうか?
椅子が緑色に変わってるんですね
今年どうにか時間を作って行ってみようと計画中です
始めて伺って厚かましいのですが
リンク頂けないでしょうか?
先程はコメント頂きましてありがとうございます
hitokoさんも大三島行かれたんですね
変わってない事にほっとしてます
私が行ったのは2年位前でしょうか?
お写真拝見して懐かしく感じてました
やはり夏の時期に訪ねてみたいと思うのです・・・・
夏休み気分を味わいたくて(笑)
ところで7枚目は食堂でしょうか?
椅子が緑色に変わってるんですね
今年どうにか時間を作って行ってみようと計画中です
始めて伺って厚かましいのですが
リンク頂けないでしょうか?
§ ケンケンさんへ
こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
大三島は、よく行きます。
このふるさと憩いの家も、何回か行ったことあります。
ただ、今治からだと交通料金が高いのが、難ですが。(笑)
そうですね。
ここは、すぐ前に海もあるし、木造の学校の校舎とか
夏休みのイメージがありますね。
7枚目は、映画のセットになっている部屋です。
玄関の受付のすぐ隣の部屋で、見学もできるようになっていました。
「食堂」と書いてある所とは、また別の部屋でした。
リンクの件、よろしくお願いいたします♪
コメント、ありがとうございます。
大三島は、よく行きます。
このふるさと憩いの家も、何回か行ったことあります。
ただ、今治からだと交通料金が高いのが、難ですが。(笑)
そうですね。
ここは、すぐ前に海もあるし、木造の学校の校舎とか
夏休みのイメージがありますね。
7枚目は、映画のセットになっている部屋です。
玄関の受付のすぐ隣の部屋で、見学もできるようになっていました。
「食堂」と書いてある所とは、また別の部屋でした。
リンクの件、よろしくお願いいたします♪
コメントの投稿