四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
- 2021 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
東洋のマチュピチュと新緑の山
東洋のマチュピチュと言われる、新居浜市の東平(とうなる)銅山の里。
標高約750mの山中にある東平は、大正5年から昭和5年までの間、
別子銅山の採鉱本部が置かれ、社宅・学校・娯楽場・接待館が建てられるなど、
昭和43年に休止するまで賑わいをみせていました。
今も残る数々の産業遺産を活用して開発されたマイントピア別子東平ゾーンは、
「銅山史と自然の杜」をコンセプトに、
赤石山系など大自然との調和を考慮して平成6年にオープンしました。

↓ここから見える、新緑の山です。


いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚

ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。


標高約750mの山中にある東平は、大正5年から昭和5年までの間、
別子銅山の採鉱本部が置かれ、社宅・学校・娯楽場・接待館が建てられるなど、
昭和43年に休止するまで賑わいをみせていました。
今も残る数々の産業遺産を活用して開発されたマイントピア別子東平ゾーンは、
「銅山史と自然の杜」をコンセプトに、
赤石山系など大自然との調和を考慮して平成6年にオープンしました。

↓ここから見える、新緑の山です。


いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚


ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。


コメント
§ 東平
こんにちは。
東平にはずっと行っていません。
5月に別子へ行ったときも寄っていませんしね。
新緑が綺麗ですね。
景色は新居浜ですね。
私も明日は四国中央市などの風景です。
東平にはずっと行っていません。
5月に別子へ行ったときも寄っていませんしね。
新緑が綺麗ですね。
景色は新居浜ですね。
私も明日は四国中央市などの風景です。
§ 静さんへ
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
ここは、サラサドウダンがあるので見に行ってきました。
紫陽花もたくさんありますが、平地より遅いので
そろそろ見ごろかもしれませんね。
> 新緑が綺麗ですね。
新緑は綺麗でした。
> 景色は新居浜ですね。
そうですね。向こうに見える景色は新居浜市ですね。
コメント、ありがとうございます。
ここは、サラサドウダンがあるので見に行ってきました。
紫陽花もたくさんありますが、平地より遅いので
そろそろ見ごろかもしれませんね。
> 新緑が綺麗ですね。
新緑は綺麗でした。
> 景色は新居浜ですね。
そうですね。向こうに見える景色は新居浜市ですね。
コメントの投稿