四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
2015/02/25 Wed.
椿神社
「椿神社」「お椿さん」と親しまれる「伊豫豆比古命(いよずひこのみこと)神社」は、
縁起開運・商売繁昌の神様として有名な神社です。。
毎年、その椿神社で旧暦の1月7から3日間椿まつりがあります。
今年は、25日~27日までの3日間です。
その椿まつりは初日の午前0時に大太鼓で開始を告げられ、
最終日の24時迄72時間昼夜を徹して行われる比類のないお祭り。
国道33号線交叉点から神社までの約1Kmと、
はなみづき通り交叉点から神社まで約500mの県道は全面交通遮断され、
その両側に約800店の露店が立ち並ぶ状は圧巻。
毎年全国各地から約50万人の参拝者が訪れ賑わう。
(「駅コミMAPイーナビタ」より抜粋)
露店がたくさん並ぶこの3日の間に行ってみたいのですが、
車も人も多いだろうと思い、少し早く21日に行ってきました。
でも、この日もうすでに準備も始まっているようでした。
子供のころには連れて行ってもらった記憶のある椿まつり。
大人になってからは行ったことがなかったのですが、
国道沿いにある椿神社の看板からすぐで、
方向音痴の私の運転でも大丈夫でした♪
(画像は、クリックで大きくなります。)
①

②

③

いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚


ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
④

⑤

⑥

⑦

⑧

⑨

⑪「椿寒桜」。もう桜が咲いていました。

⑫

⑬

(2015/2/21 愛媛県松山市「椿神社」)
« 白梅 | ふたみシーサイド公園(道の駅・ふたみ) »
コメント
こんにちは。
椿さんはやはり人出が多いです。
何度か行ったことはありますが、人混みは少し苦手です。
静かなたたずまいがいいですね。
椿寒桜、もう咲いていたのですね♪
静 #- | URL
2015/02/25 13:57 | edit
静さんへ
こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
> 椿さんはやはり人出が多いです。
そうでしょうね。
毎年、テレビ各局の生中継も見るので
平日でも人が多いんでしょうね。
子供のころに連れて行ってもらいましたが
車を少し離れた臨時の駐車場(田んぼの中)に止めて
かなり歩いたのを覚えています。(笑)
> 何度か行ったことはありますが、人混みは少し苦手です。
> 静かなたたずまいがいいですね。
私も、人混みは苦手なので
あまり人がいない時がいいですね。
町中にあるのに、境内は静かでしたよ。
> 椿寒桜、もう咲いていたのですね♪
境内にあった桜の木、「椿寒桜」と書いてありましたが
少しだけ花が咲き始めていました。
hitoko #- | URL
2015/02/25 15:11 | edit
| h o m e |