四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
おおず赤煉瓦館
ふるさと旅行村の後は、町の駅あさもやでランチの後赤煉瓦館へ・・・・。
<おおず赤煉瓦館>
・明治34年に大洲商業銀行として建てられ、
当時では珍しい外壁に赤煉瓦、屋根には和瓦を葺くという和洋折衷な建造物。
・現在は風格ある外観をそのまま活かし、観光施設として活用されている。
・異国情緒あふれる堂々とした外観は、
百年以上にわたり「煉瓦館」と呼ばれ親しまれている。
(以上、「いよ観ネット」より抜粋)
(画像は、クリックで大きくなります。)
①

②

③

④

いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚

ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
⑤

⑥

⑦

⑧

↑↓赤煉瓦館2階のカフェで。
⑨かわいいひつじさんがいました。

⑩まちのえきあさもやで食べた、日替わりランチ。

⑪あさもやから歩いて1分、おはなはん通りです。

⑫肱川からみた「臥竜山荘」

(2015/2/24 愛媛県大洲市)
<おおず赤煉瓦館>
・明治34年に大洲商業銀行として建てられ、
当時では珍しい外壁に赤煉瓦、屋根には和瓦を葺くという和洋折衷な建造物。
・現在は風格ある外観をそのまま活かし、観光施設として活用されている。
・異国情緒あふれる堂々とした外観は、
百年以上にわたり「煉瓦館」と呼ばれ親しまれている。
(以上、「いよ観ネット」より抜粋)
(画像は、クリックで大きくなります。)
①

②

③

④

いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚


ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
⑤

⑥

⑦

⑧

↑↓赤煉瓦館2階のカフェで。
⑨かわいいひつじさんがいました。

⑩まちのえきあさもやで食べた、日替わりランチ。

⑪あさもやから歩いて1分、おはなはん通りです。

⑫肱川からみた「臥竜山荘」

(2015/2/24 愛媛県大洲市)
コメント
§ こんにちは。
大洲はお花を見に行くばかりで、この頃は街中を歩くこともなくなりました。
赤煉瓦館もいいですね。
臥龍山荘は、ちょっと寒そうです。
ヒツジさん、可愛いです♪
日替わりランチは豪華ですね!
赤煉瓦館もいいですね。
臥龍山荘は、ちょっと寒そうです。
ヒツジさん、可愛いです♪
日替わりランチは豪華ですね!
§ 静さんへ
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
この時は曇りだったので、臥竜山荘もちょっと寒そうですね。
車から写すと遠いように見えますが、
あさもやからだと、臥竜山荘も赤煉瓦館も大洲神社も
歩いてもすぐですね。
ランチも食べれるし・・・(笑)
今年はひつじ年だからでしょうか。
ひつじちゃんはかわいかったです。
コメント、ありがとうございます。
この時は曇りだったので、臥竜山荘もちょっと寒そうですね。
車から写すと遠いように見えますが、
あさもやからだと、臥竜山荘も赤煉瓦館も大洲神社も
歩いてもすぐですね。
ランチも食べれるし・・・(笑)
今年はひつじ年だからでしょうか。
ひつじちゃんはかわいかったです。
コメントの投稿