四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
2015/04/15 Wed.
ひょうたん桜
・樹齢約500年、樹高21m、根元周り6m、県の天然記念物に指定されている古木。
・学名は「エドヒガン(別名ウバヒガン)」。
・つぼみの形がひょうたんに似ていることから
いつしか「ひょうたん桜」と呼ばれるようになったという。
(画像は、クリックで大きくなります。)
①

②

③

④

⑤

⑥

⑦

いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚


ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
⑧

⑨

⑩

(2015/3/31 高知県吾川郡仁淀川町)
・たくさんの画像になりましたが、
最後まで見ていただいて、ありがとうございます。
« 雪割草 | 中越家・大石家の枝垂れ桜 »
コメント
こんにちは。
ひょうたん桜は大きいですし、堂々としていますね!
今年は見ることができませんでしたが、今年もたくさんのお花を付けて綺麗に咲いてい、素敵です♪
静 #- | URL
2015/04/15 17:35 | edit
静さんへ
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
今年初めて行ったのですが、
すごく立派な木なので、びっくりしました。
曇っていて雨が降りそうでしたが
平日なのに、たくさんの車で駐車場もいっぱいでした。
見ていただいて、うれしいです。
hitoko #- | URL
2015/04/15 21:10 | edit
今日は!
見事な桜ですね。
山間に咲いているので桜の花の色が綺麗だと思います。
都会で咲いている桜より色が綺麗だと思います。
眺めも良くて最高のロケーションですね。
hiro #CYq6morU | URL
2015/04/17 15:03 | edit
hiroさんへ
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
初めて行ったところでしたが、
山間の桜は、綺麗でした。
ここへ着いた時は曇り空でしたが、
眺めもよくて、ほんとにいい景色でした。
hitoko #- | URL
2015/04/17 21:24 | edit
| h o m e |