四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
- 2023 . 08 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
クマガイソウ
5月4日、
前回のユキモチソウが咲いていたお宅と
森林公園ゆらぎの森で、写したクマガイソウです。
<クマガイソウ>
・ラン科アツモリソウ属に分類される多年草の1種。
・大きな花をつけ、扇型の特徴的な葉をつける。
・名前の由来は、唇弁と呼ばれる花の袋状になった部分を
熊谷直実(源平・鎌倉時代の武将)が背中に背負った
母衣(ほろ)に見立てて付けられたそうです。
(画像は、クリックで大きくなりました。)
①

いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚

ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
②

③

④

↓ここから下は、ゆらぎの森です。
⑤

⑥

⑦

⑧

⑨

(2015/5/4 愛媛県新居浜市で)
前回のユキモチソウが咲いていたお宅と
森林公園ゆらぎの森で、写したクマガイソウです。
<クマガイソウ>
・ラン科アツモリソウ属に分類される多年草の1種。
・大きな花をつけ、扇型の特徴的な葉をつける。
・名前の由来は、唇弁と呼ばれる花の袋状になった部分を
熊谷直実(源平・鎌倉時代の武将)が背中に背負った
母衣(ほろ)に見立てて付けられたそうです。
(画像は、クリックで大きくなりました。)
①

いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚


ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
②

③

④

↓ここから下は、ゆらぎの森です。
⑤

⑥

⑦

⑧

⑨

(2015/5/4 愛媛県新居浜市で)
コメント
§ こんにちは。
クマガイソウ、たくさん咲いていますね♪
いつみても面白い形ですね~。
今年はなかなか見ることができませんでしたが、見せてくださって嬉しいです♪
私も 「天空の郷 さんさん」 で、ときどきパンを買います。
いつみても面白い形ですね~。
今年はなかなか見ることができませんでしたが、見せてくださって嬉しいです♪
私も 「天空の郷 さんさん」 で、ときどきパンを買います。
§ 静さんへ
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
クマガイソウ、たくさん咲いていました。
やっぱり、今年は少し早い気がします。
ほんと珍しい花ですね。
見ていただいて、ありがとうございます。
天空の郷、珍しいパンもあっておいしかったです♪
コメント、ありがとうございます。
クマガイソウ、たくさん咲いていました。
やっぱり、今年は少し早い気がします。
ほんと珍しい花ですね。
見ていただいて、ありがとうございます。
天空の郷、珍しいパンもあっておいしかったです♪
§ こんっばんは。
素敵です。 アツモリソウとよく比較されます。 熊谷直実のほうが、平敦盛より強そうですね。
§ Minoruさんへ
おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
クマガイソウとアツモリソウは、よく比較されるそうですね。
アツモリソウは、写真でしかみたことがありませんが、
やさしいイメージがあって、クマガイソウの方は強いイメージですね。
コメント、ありがとうございます。
クマガイソウとアツモリソウは、よく比較されるそうですね。
アツモリソウは、写真でしかみたことがありませんが、
やさしいイメージがあって、クマガイソウの方は強いイメージですね。
コメントの投稿