四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
2015/07/16 Thu.
ヒマラヤの青い芥子
1年中冷気がふき出る風穴があり、そこではヒマラヤの青いケシが試験栽培されています。
7月11日、このヒマラヤの青いケシを見に行ってきました。
(画像は、クリックで大きくなります。)
①

いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚


ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
②

③

(2015/7/11 愛媛県東温市で。)
<一言メモ>
・台風が近づいています。
今夜にも四国直撃かということで、かなり心配ですが、
どうか被害もなく早く通り過ぎてくれますように・・・・。
皆様のところでも、被害が出ませんようにお祈りしています。
コメント
今日は!
ヒマラヤの青い芥子色合いが良くて綺麗な花です。
私も5月頃撮ってきましたが、素晴らしい色合いで綺麗でした。
私が撮った所は令温室でしたが、風穴で撮られたようです。
試験栽培をしているんですか、成功すると良いですね。
西日本方面は台風が上陸するようですね。
被害が出ないことを願っています。
hiro #CYq6morU | URL
2015/07/16 16:34 | edit
こんばんは。
11日だったのですね。
私も11日に行きました。
といっても私の目的は皿ヶ嶺ですから、風穴には朝、少し寄っただけです。
ヒマラヤの青いケし、綺麗に咲いていましたね♪
上ではササユリも咲いていましたよ。
静 #- | URL
2015/07/16 18:12 | edit
hiroさんへ
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
ヒマラヤの青いケシ、
本当に何とも言えない綺麗な色ですね。
何年か前に初めて見たときは、感激でした。
ここは岩穴から冷気が噴き出ているので、
今の時期は、花を見がてら涼みにいくのは絶好の場所です。
台風、愛媛には夜中に一番近くなるということで
雨だけでなく風も強くなってきました。
被害が出ないうちに通り過ぎてくれるといいのですが。
hitoko #- | URL
2015/07/16 18:50 | edit
静さんへ
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
静さんも、11日に行かれましたか?
私は午後からだぅたので、着いたのは2時半ごろでした。
お会いできなくて残念でしたね。
ヒマラヤ青いケシ、たくさん咲いてましたね。
今年も見れてよかったです。
ササユリも咲いてましたか?
見せていただくのを楽しみにしています。
hitoko #- | URL
2015/07/16 18:57 | edit
こんばんは。
ヒマラヤの青い芥子、とても綺麗ですね。
私も、淡路島の花博の「奇跡の森の植物館」で見ました。
台風の上陸で大変でしたね、大丈夫でしたか。被害に遭われた方には、本当にお気の毒と思っております。
Minoru #8Pu.k.n2 | URL
2015/07/17 18:20 | edit
Minoruさんへ
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
ヒマラヤの青いケシ、この色合いがなんとも綺麗ですよね。
何年か前に初めて見てから、毎年見に行っています。
台風、私のところは、雨より風がひどくて
家の周りの木が折れたりしましたが
それ以外は、被害もなく済みました。
ありがとうございます。
それでも、被害にあわれた方のことを考えれば
ほんとにお気の毒ですね。
hitoko #- | URL
2015/07/17 21:02 | edit
| h o m e |