四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
- 2023 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
夾竹桃
旬の花シリーズです。
(画像は、クリックで大きくなります。)

いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚

ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。


(2015/7/22 撮影)
<夾竹桃>
・キョウチクトウ科、キョウチクトウ属
・開花期 7~9月
・インド原産で、夏を代表する花木のひとつ。
・大気汚染などによく耐えて防音効果も期待できるため、
工場や車の往来が多い幹線道路や公園の緑化に利用されます。
・日本には中国経由で18世紀、江戸時代に入ってきました。
・花色は紅や白の一重が基本ですが、
淡い黄色や八重咲き、葉に模様の入るものなどがあります。
・漢字では「夾竹桃」と書き元々は中国での呼び名です。
・花がモモ、葉っぱがタケに似ているということでこの名前があります。
・キョウチクトウは葉、茎、根、花、種子などすべてが有毒です。
(以上、「ヤサシイエンゲイ」より抜粋。)
(画像は、クリックで大きくなります。)

いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚


ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。


(2015/7/22 撮影)
<夾竹桃>
・キョウチクトウ科、キョウチクトウ属
・開花期 7~9月
・インド原産で、夏を代表する花木のひとつ。
・大気汚染などによく耐えて防音効果も期待できるため、
工場や車の往来が多い幹線道路や公園の緑化に利用されます。
・日本には中国経由で18世紀、江戸時代に入ってきました。
・花色は紅や白の一重が基本ですが、
淡い黄色や八重咲き、葉に模様の入るものなどがあります。
・漢字では「夾竹桃」と書き元々は中国での呼び名です。
・花がモモ、葉っぱがタケに似ているということでこの名前があります。
・キョウチクトウは葉、茎、根、花、種子などすべてが有毒です。
(以上、「ヤサシイエンゲイ」より抜粋。)
コメント
§ こんにちは。
八重のキョウチクトウですね。
キョウチクトウは、木に咲いていて華やかですが、八重だとさらに華やかですね♪
キョウチクトウは、木に咲いていて華やかですが、八重だとさらに華やかですね♪
§ 静さんへ
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
夾竹桃、かわいい花ですね。
有毒だと思えません。
八重は、華やかですよね。
何の花でも、八重咲きは好きです♪
コメント、ありがとうございます。
夾竹桃、かわいい花ですね。
有毒だと思えません。
八重は、華やかですよね。
何の花でも、八重咲きは好きです♪
コメントの投稿