四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
- 2023 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
カラフルな唐辛子
前回と同じく、唐辛子(観賞用)ですが、
今回は、カラフルなゴシキ唐辛子です。
(画像は、クリックで大きくなります。)
①

いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚

ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
②

③

④

(2015/9/4 愛媛県東温市「花き研究指導室」で)
<唐辛子(観賞用)>
・ナス科トウガラシ属の1年草
・南アメリカから北アメリカにかけての熱帯地域原産
・開花期 6月~12月
・観賞用トウガラシは、緑や紫、クリーム色から赤や黄、
オレンジ色に変化するカラフルな果実を主に観賞しますが、
紫や斑入りの葉をもつ品種もあり、
果実とあわせて、観賞期間がとても長い植物です。
今回は、カラフルなゴシキ唐辛子です。
(画像は、クリックで大きくなります。)
①

いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚


ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
②

③

④

(2015/9/4 愛媛県東温市「花き研究指導室」で)
<唐辛子(観賞用)>
・ナス科トウガラシ属の1年草
・南アメリカから北アメリカにかけての熱帯地域原産
・開花期 6月~12月
・観賞用トウガラシは、緑や紫、クリーム色から赤や黄、
オレンジ色に変化するカラフルな果実を主に観賞しますが、
紫や斑入りの葉をもつ品種もあり、
果実とあわせて、観賞期間がとても長い植物です。
コメント
§ こんばんは。
いろいろ見せていただきました。綺麗な唐辛子がたくさんですね。金木犀も咲いているのですか、秋を感じさせてくれました。
金木犀は、日本へ雄花しか入っていないので、実がならないですね。
みんなクローンなので、北から始まる金木犀前線があるといわれています。
金木犀は、日本へ雄花しか入っていないので、実がならないですね。
みんなクローンなので、北から始まる金木犀前線があるといわれています。
§ Minoruさんへ
おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
この唐辛子は、観賞用だそうですが
色々な色で綺麗ですよね。
金木犀は、いつもは10月に入ってからぐらいですが
1つだけ1ヶ月くらい早く咲いて、びっくりしました。(笑)
そういえば、金木犀の実というのは見ないですね。
金木犀前線というのもあるのですね。
コメント、ありがとうございます。
この唐辛子は、観賞用だそうですが
色々な色で綺麗ですよね。
金木犀は、いつもは10月に入ってからぐらいですが
1つだけ1ヶ月くらい早く咲いて、びっくりしました。(笑)
そういえば、金木犀の実というのは見ないですね。
金木犀前線というのもあるのですね。
コメントの投稿