四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
2015/09/22 Tue.
霧の高原
塩塚高原のすぐお隣、霧の高原です。
<霧の高原>
・標高1,000mの高台に広がる霧の高原は、
登山・ハイキング・キャンプなどの
絶好なアウトドアプレイゾーンとして、
さらに近年ではパラグライダー
のメッカとしてその名をはせています。
(画像は、クリックで大きくなります。)
①

②

いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚


ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
③

④

⑤

⑥

⑦

⑧

⑨

(2015/9/11 愛媛県四国中央市新宮町「霧の高原」)
・次回へ、続く・・・・。
コメント
こんばんは。
霧の高原、青空がとても綺麗です。以前のブログのススキやパンパスグラスも素敵です。
Minoru #8Pu.k.n2 | URL
2015/09/22 19:28 | edit
こんばんは。
霧の高原、広い高原に青空と白い雲、いいですね~。
連休中、四国カルストは混みあっているようです。
今日は瓶ヶ森林道へ行こうと思ったら、土小屋-しらさ峠間が崩落で通行止めだと途中で知って、四国カルストにしました。
瓶ヶ森林道は寒風山トンネルのほうから行くことにします。
静 #- | URL
2015/09/22 19:58 | edit
Minoruさんへ
こんばんは、
コメント、ありがとうございます。
この日は、たしか雨の後だったきがするので
空気も澄んで、青空が綺麗でした。
パンパスグラスもすすきもあちこちで見かけるようになって
秋らしくなりましたね。
hitoko #x8hUpm56 | URL
2015/09/22 20:03 | edit
静さんへ
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
この日は、朝から良く晴れていたので
景色もいいのではと、すすきを見に行ってきました。
いい眺めでしたよ。
連休中はどこも混んでるでしょうね。
私も今日は双海まで出かけましたが
道の駅は、イベントもしていたようで混んでました。
下灘駅も、今まで行った時はいつも人もいなくて静かでしたが
今日は、たくさん人がいて写真を写していました。
そうそう、瓶ヶ森は土小屋からシラサ峠は通行止めでしたか。
私はいつも寒風山から行きますが
少し前に行った時も、途中の看板に土小屋からよさこい峠は通行止めで
途中の道も時間制限の通行になっていました。
hitoko #- | URL
2015/09/22 20:21 | edit
| h o m e |