四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
2015/11/08 Sun.
冬桜(十月桜)
その高知側に抜けて少し行くと、十月桜が咲いていました。
冬桜と十月桜、違いがよくわからなかったですが、
一重が冬桜八重が十月桜だそうです。
インターネットで見ていると・・・・
十月桜も含めて、秋から冬にかけて咲く桜のことを
総称して「冬桜」と呼ぶこともあるようです。
春の桜のように華やかさはないですが、
可憐な感じで可愛い桜です。
(画像は、クリックで大きくなります。)
①

②

いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚


ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
③

④

⑤

⑥

(2015/11/3 高知県吾川郡いの町 )
<一言メモ>
「立冬」
・今日、11月8日は二十四節期の立冬。
暦の上では、冬ですね。
・今日のお天気は、☂/☁ですが、
予想最高気温は23度くらいだそうで今朝も暖かい朝でした。
・紅葉も、これからが見頃になる予想でまだまだ秋本番です。
« ’15紅葉~一の谷やかた~ | 一人角力(ひとりずもう) »
コメント
こんにちは。
私も以前に見たことがある場所ですね。
たくさん咲いていますね。
この桜は八重ですから、たぶん十月桜だと思います。
冬桜は一重で咲いています。
静 #- | URL
2015/11/08 17:11 | edit
こんばんは。
素敵ですね。 ヒマラヤザクラも冬に咲きますね。私は十月は重なるの重と同じだから、八重と覚えています。
Minoru #8Pu.k.n2 | URL
2015/11/08 19:44 | edit
静さんへ
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
トンネルを抜けて、道の駅まで行く途中の道路沿いにたくさん咲いています。
そうなんですか。
八重が十月ザクラで、一重が冬ザクラですか。〆(._.)メモメモ
どちらがどちらかよくわからなかったのですが
ここのは、十月なんですね。
教えていただいてありがとうございます。
hitoko #- | URL
2015/11/08 20:20 | edit
Minoruさんへ
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
>ヒマラヤザクラも冬に咲きますね。
ヒマラヤザクラというのもあるのですね。
見たことないので、見てみたいです。
桜といっても、色々あって
春に咲くだけとは、限らないのですね。
>私は十月は重なるの重と同じだから、八重と覚えています。
なるほど・・・。
そういうふうに覚えると、記憶に残りますね♪
hitoko #- | URL
2015/11/08 20:26 | edit
| h o m e |