fc2ブログ

未来心の丘~耕三寺~

<未来心の丘>
・耕三寺の中にある「未来心の丘(みらいしんのおか)」は、
 広さ5,000平方メートルにもおよぶ白い大理石の庭園で、
 世界を舞台に活躍されている彫刻家 
  杭谷一東(くえたにいっとう) 氏が制作したものです。
・ここに使用されている大理石のすべては、
 イタリア・カッラーラで採掘し、コンテナ船で運んできています。

(画像は、クリックで大きくなります。)




45kosanjiDSCF2682.jpg


45kosanjiDSCF2670.jpg

いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚
  にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ   
ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。


45kosanjiDSCF2672.jpg


45kosanjiDSCF2665.jpg


45kosanjiDSCF2664.jpg


45kosanjiDSCF2662.jpg
(2016/4/6 広島県尾道市瀬戸田町「耕三寺」で。)

コメント

§ こんにちは。

お寺の中にあるのですね。
私はこういう彫刻はよくわからないのですが、大理石をわざわざイタリアから運んできたとはスゴイですね!

§ 静さんへ

こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

はい、山門を入って一番奥のエリアになります。
私もよくわからないのですが、
これだけのことをするのは、大変ですね。
はじめていったときは、いいお天気だったので
南国に行ったような感じでしたよ。

§

耕三寺桜でも有名なんですよね
自転車を走らせた時、近くは通るものの、桜の時期になかなか合わなくて
いつか行って見ようと思いながら今年もスルーしちゃいました
そして、この石像って言うんでしょうか、最近その存在を知りました
全くの別物、別世界が広がってますね

§ トロきなさんへ

こんにちは。
コメント、ありがとうございます。

耕三寺も桜有名ですよね。
四季折々でいろいろお花もあるみたいですが
ちょっと入館料が高いですよね。(^^ゞ

お寺の中に、この大理石はびっくりでした。
この時は、曇っていましたが
お天気がいいと、南国みたいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ
記事は、予約投稿になっています。 いただいたコメントへのお返事が、 新記事と前後することがありますが、 ご了承ください。
旬の花時計
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最近の記事
最近のコメント
リンク
<別館の↓3列目からは、ブログ、HP共にそれぞれ新着順>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

hitoko

Author:hitoko
愛媛県(東予地方在住)
9月27日生(てんびん座) 
A型

月別アーカイブ
ブログランキング
 
ブログ内検索
FC2カウンター