四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
2016/06/28 Tue.
山間いのお寺
お寺が続きますが、もう1日お付き合いください。
四国霊場のお寺ではないのですが・・・。
6月上旬、寒風山へドライブに行った時、
大福寺という石の看板あり寄り道してきました。
広い国道から入りお寺までの道は、対向車が来るとすれ違えないような
細いくねくね道でしたが、お寺はきれいに手入れされ
お花のたくさん飾られた静かなお寺でした。
(画像は、クリックで大きくなります。)
①

②

いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚

ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
③

④

⑤

⑥

⑦

⑧

⑨

↑↓花菖蒲
⑩

⑪

↑↓アジサイ
⑫

⑬秋海棠(シュウカイドウ)

(2016/6/9 愛媛県西条市「大福寺」で。)
・たくさんの画像になりましたが、最後まで見ていただいてありがとうございます。
四国霊場のお寺ではないのですが・・・。
6月上旬、寒風山へドライブに行った時、
大福寺という石の看板あり寄り道してきました。
広い国道から入りお寺までの道は、対向車が来るとすれ違えないような
細いくねくね道でしたが、お寺はきれいに手入れされ
お花のたくさん飾られた静かなお寺でした。
(画像は、クリックで大きくなります。)
①

②

いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚


ランキングに参加しています。
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
③

④

⑤

⑥

⑦

⑧

⑨

↑↓花菖蒲
⑩

⑪

↑↓アジサイ
⑫

⑬秋海棠(シュウカイドウ)

(2016/6/9 愛媛県西条市「大福寺」で。)
・たくさんの画像になりましたが、最後まで見ていただいてありがとうございます。
« 花菖蒲~白猪の滝~その1 | 繁多寺&浄土寺 »
コメント
| h o m e |