四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
- 2021 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
白木蓮
3月下旬、西条市民の森の白モクレンです。
下界では、モクレンもあちこちで見ごろになっていましたが
西条の市民の森は、少し小高い山にあるので、
この日は、まだ咲き始めで蕾が多かったです。
(画像は、クリックで大きくなります。)
①
②
いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
③
④
(2017/3/24 愛媛県西条市「市民の森」)
<白モクレン>
・もくれん科もくれん属の落葉性高木。
・原産地は中国。
・開花時期 3月下旬~4月上旬。
このモクレンとよく似た花を咲かせるのが、こぶし。
同じもくれん科、もくれん属ですが
白モクレンは・・・
8~10センチの幅広く厚みのある花びらが6枚+愕3枚。
斜め上~上向きに閉じた形で花が咲く。
葉っぱは、8~10センチで開花中は葉をつけない。
コブシは・・・
4~5cmの幅が狭く少し薄い花びらが6枚。
横向きから斜め上など、いろいろな方向に花が咲く。
葉っぱも4~5cmで開花中は花の下に1枚葉をつける。
コメント
コメントの投稿