fc2ブログ

大宝寺

松山市にある大宝寺です。

ウバ桜が有名なのですが、

3月下旬、見ごろということで、初めて見に行ってきました。


(画像は、クリックで大きくなります。)



328DSCF0162.jpg


<大宝寺>

・愛媛県松山市にある真言宗豊山派の寺院である。

・本尊は阿弥陀如来坐像(国の重要文化財)。

・本堂は愛媛県内最古の木造建築で国宝に指定されている。

・四国八十八カ所霊場の44番札所も大宝寺と言いますが

 こちらは、同じ愛媛県の久万高原町にあり、

 別のお寺になります。



328DSCF0193.jpg


いつも、見ていただいてありがとうございます。

 ゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚

    にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ   
ランキングに参加しています。

励みになりますので、ご訪問いただいた方は、

応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。


④ご本尊の阿弥陀如来像

328DSCF0215.jpg

この日は、春の大祭だとかで

いつもは開いていない本堂が開いて、ご本尊の御開帳も。

初めて行って、ご本尊も見れてラッキーでした。


328DSCF0180.jpg



328DSCF0203.jpg



328DSCF0211.jpg

↓境内に咲いていました。

⑧コブシ?

328DSCF0234.jpg


⑨木瓜

328DSCF0248.jpg


↓参拝の方が連れていたワンちゃん。

 気さくに写させていただきました。

328DSCF0235.jpg

(2017/3/28 愛媛県松山市「大宝寺」で。)


・次回へ、続く・・・。


コメント

§ こんにちは。

ちょうど見頃でしたね。
私はお坊さま方が本堂に入っていく頃でしたから、ほんの少し時間がずれていたのかもしれませんね。
⑧ は シデコブシ だと思います。
久万高原町の大宝寺と字は同じですが、久万高原町の四国霊場の大宝寺は 「だいほうじ」、うば桜の大宝寺は 「たいほうじ」 と読むようです。

§ 静さんへ

こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

私が行った時は、ちょうどお経が始まる頃でした。
後で、ご本尊をカメラで写してる方も何人かいたので
私も写させてもらってきました。

シデコブシですか?
やっぱり、コブシの種類なんですね。

札所の大宝寺は、読み方が違うのですね。
同じかと思っていました。
1つ勉強になりました。
いつも、教えていただいてありがとうございます♪

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ
記事は、予約投稿になっています。 いただいたコメントへのお返事が、 新記事と前後することがありますが、 ご了承ください。
旬の花時計
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最近の記事
最近のコメント
リンク
<別館の↓3列目からは、ブログ、HP共にそれぞれ新着順>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

hitoko

Author:hitoko
愛媛県(東予地方在住)
9月27日生(てんびん座) 
A型

月別アーカイブ
ブログランキング
 
ブログ内検索
FC2カウンター