四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
屋根付き橋と水車小屋
3月30日、いつもの思いつきばったりで
内子町石畳東の枝垂桜を、初めて見に行ってみました。
が、枝垂桜はまだ早くほとんど咲いていませんでした。
↓枝垂桜の近く、弓削神社の屋根付き橋(太鼓橋)です。
①
②
いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
③
↓帰り道、「水車小屋」という看板を発見。
行ってみることにしました。
「清流園・水車小屋」です。
④
⑤
⑥
⑦水車小屋の前にも、屋根付き橋がありました。
(2017/3/30 愛媛県喜多郡内子町)
<一言日記>
・一昨日(4/6)、西条市から今治市にかけて
西山興隆寺(枝垂桜)、実報寺(一樹桜)、無量寺(枝垂桜)
そして嘗禅寺の金龍桜と桜巡りをしてきました。
巷のソメイヨシノはまだ満開まではいきませんが
昨日行ったところは、どこも満開でした。
(後日更新予定です)
コメント
§ おはようございます。
屋根付き橋は風情がありますね。
石畳東のしだれ桜、今は見頃のようです。
内子町のHPの観光情報を見ると、内子町公式観光サイトが開いて、そこに内子町の有名な桜の情報が出ています (おしらせ の 桜情報 のところです)。
相野の花 (しだれ桜) なども8分咲きと書いてあります。
相野の花もそばに池があって、池にしだれ桜が映って素敵でした。
もし来年、行かれるなら、ここを見てから行かれるといいと思います。
昨日、茨城から戻ってきました。
石畳東のしだれ桜、今は見頃のようです。
内子町のHPの観光情報を見ると、内子町公式観光サイトが開いて、そこに内子町の有名な桜の情報が出ています (おしらせ の 桜情報 のところです)。
相野の花 (しだれ桜) なども8分咲きと書いてあります。
相野の花もそばに池があって、池にしだれ桜が映って素敵でした。
もし来年、行かれるなら、ここを見てから行かれるといいと思います。
昨日、茨城から戻ってきました。
§ 静さんへ
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
屋根付き橋、風情ありますよね。
石畳東の枝垂桜、一度行ってみたいところでしたが
ちょっと早かったですね。
その日の朝、電話で問い合わせると
役場の前の川のところがだいぶ見ごろになっているので
石畳東のところも、少しは咲いているのではということだったのですが。(笑)
茨木へ行かれていましたか・・・。
お孫ちゃんたちも大きくなったでしょうね・・・。
コメント、ありがとうございます。
屋根付き橋、風情ありますよね。
石畳東の枝垂桜、一度行ってみたいところでしたが
ちょっと早かったですね。
その日の朝、電話で問い合わせると
役場の前の川のところがだいぶ見ごろになっているので
石畳東のところも、少しは咲いているのではということだったのですが。(笑)
茨木へ行かれていましたか・・・。
お孫ちゃんたちも大きくなったでしょうね・・・。
コメントの投稿