四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
2018/06/08 Fri.
更紗ドウダン
5月下旬、「東平(とうなる)銅山の里」へ見に行ってきました。
毎年見たい花ですが、今年も見れました。
(画像は、クリックで大きくなります。)
いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
↓ここから4~5キロほどの道は、車1台が通れるくらいの
狭いくねくね道が続きます。
ここへ行くときは、いつも対向車が来ない事を願いながら行ってます。(笑)
(2018/5/22 愛媛県新居浜市「東平銅山の里」で。)
<サラサドウダン(更紗灯台)>
・ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木。
・別名、フウリンツツジ。
・4月から5月頃、ピンク色の小さな釣鐘形の花が下向きに咲く。
・「灯台(どうだん)躑躅」より半月ほど開花時期が遅い。
・名前は、花の色が「更紗」模様に似ていて、
形が「灯台躑躅」に似ているから。
・花のサイズは灯台躑躅よりも大きい。
(”更紗模様”= 濃いピンクの 縦じまが入る模様)
・「更紗満天星」とも書く。
(「季節の花300」より、抜粋。)
« 池田池公園の花菖蒲園 | 黄金色の絨毯~春・5月~ »
コメント
| h o m e |