四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
- 2023 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
アサギマダラ
コメント
§ こんにちは。
アサギマダラ、愛媛近辺では山のほうでないと見かけないですね。
高知の牧野植物園では見たことがありましたが。
ヒヨドリバナが好きなので、山のほうのヒヨドリバナのところでよく見かけます。
今年は山へ行ってないので見ていませんが…。
お写真の下の翅の下のほうに黒い模様があるでしょう。
これはオスです。
高知の牧野植物園では見たことがありましたが。
ヒヨドリバナが好きなので、山のほうのヒヨドリバナのところでよく見かけます。
今年は山へ行ってないので見ていませんが…。
お写真の下の翅の下のほうに黒い模様があるでしょう。
これはオスです。
§ 静さんへ
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
瓶が森林道へ、アサマリンドウを見に行ったときに
この蝶々を見たのですが、
平地では見ないのですね。
確か、名前も静さんに教えていただいた気がします。
この白い花がヒヨドリバナですか?
オスとメスは、黒い模様で見分けるのですね。( ..)φメモメモ
いつも丁寧に教えていただいて、ありがとうございます♪
コメント、ありがとうございます。
瓶が森林道へ、アサマリンドウを見に行ったときに
この蝶々を見たのですが、
平地では見ないのですね。
確か、名前も静さんに教えていただいた気がします。
この白い花がヒヨドリバナですか?
オスとメスは、黒い模様で見分けるのですね。( ..)φメモメモ
いつも丁寧に教えていただいて、ありがとうございます♪
§ こんにちは。
そうです。
ヒヨドリバナだと思います。
ヒヨドリバナもサワヒヨドリなど、いくつか種類がありますが、瓶ヶ森林道で見たのならヒヨドリバナでいいと思います。
秋の七草のフジバカマも同じようなお花です。
ヒヨドリバナだと思います。
ヒヨドリバナもサワヒヨドリなど、いくつか種類がありますが、瓶ヶ森林道で見たのならヒヨドリバナでいいと思います。
秋の七草のフジバカマも同じようなお花です。
§ 静さんへ
こんばんは、
コメント、ありがとうございます。
山野草は、見たことがあってもあまり名前を知らなくて
いつも教えていただいて、ありがとうございます。
コメント、ありがとうございます。
山野草は、見たことがあってもあまり名前を知らなくて
いつも教えていただいて、ありがとうございます。
コメントの投稿