10月も下旬に入った頃、ぶらりとドライブに行った先で
紅くなったコキアを見つけました。
(画像は、クリックで大きくなります。)
①
②
いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
③
④
⑤
⑥
(2018/10/21 愛媛県東温市井内)
<ホウキギ(コキア)>
・ヒユ科バッシア属の一年草。
・別名、ホウキグサ(箒草)。
・一時、花被の特徴から、ホウキギ属 (コキア)に分離されていた。
・かつてはコキア属に分類されていたので、コキアと呼ばれていますが、
今はバッシア属になっています。
・観賞用に栽培されるのは、主に変種のトリコフィラ(ハナホウキギ)で、
コンパクトな草姿で丸みがあり、秋には美しく紅葉します。
(「みんなの趣味の園芸」より抜粋)
Category - 花