fc2ブログ

椿神社

前回の記事、

椿寒桜を見に行った「椿神社」です。

地元では、通称「椿神社」とか

「椿さん」と呼ばれていますが、

伊豫豆比古命(いよずひこのみこと)神社が正式名称です。

開運縁起、商売繁盛のご利益があるといわれます。


(画像は、クリックで大きくなります。)


いつも、見ていただいてありがとうございます。

゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚

  にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ   
ランキングに参加しています。

励みになりますので、ご訪問いただいた方は、

応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。


228DSCF1155.jpg


228DSCF1154.jpg


228DSCF1199.jpg


228DSCF1170.jpg


228DSCF1174.jpg


228DSCF1186.jpg


↓十二支の絵馬が飾られていました。

 今年は、猪の絵馬が一番前にありました。

228DSCF1183.jpg


⑨かわいい絵馬を見つけました。

228DSCF1167.jpg


228DSCF1168.jpg


228DSCF1153.jpg

(2019/2/28 愛媛県松山市「椿神社」)


コメント

§ こんにちは。

椿神社にはしばらく行っていません。
椿寒桜だけでなく、椿も咲いていたでしょうね。
最後のバス停のお写真を見て思い出しました。
椿神社の近くに用事があって行ったとき、椿神社前にバス停があったと思っていたのですが、このバス停は朝、7時台に市駅行きのバスが1便あるだけでした。
このようにバスを利用するのは、なかなか不便なことが多いです。

§ 静さんへ

こんばんは。

椿、椿寒桜のところに赤い椿が少し咲いていました。
バス停、ちょうど赤い鳥居の前だったので写してきました。
田舎になるほど、車がないと不便ですが
そのせいかどうか、バスも以前に比べて本数も減りましたね。
椿さんは、松山市でも街中という気がしますが
それでも少ないんですね~。

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ
記事は、予約投稿になっています。 いただいたコメントへのお返事が、 新記事と前後することがありますが、 ご了承ください。
旬の花時計
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最近の記事
最近のコメント
リンク
<別館の↓3列目からは、ブログ、HP共にそれぞれ新着順>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

hitoko

Author:hitoko
愛媛県(東予地方在住)
9月27日生(てんびん座) 
A型

月別アーカイブ
ブログランキング
 
ブログ内検索
FC2カウンター