四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
2019/08/21 Wed.
夏の瓶ヶ森林道
8月初旬、お盆の少し前ですが
愛媛と高知の県境にある「瓶が森(かめがもり)林道」です。
標高が最高で1690mだそうですが、このあたりで1400mぐらいでしょうか。
日差しは、夏の感じでした風が吹くとかなり涼しかったです。
週末とかは車やライダーさんも多く、対向車が来ると離合にかなり苦労しますが
この日は、平日のため車も少なくてラッキーでした。
(画像は、クリックで大きくなります。)
①
②
いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
③
④
⑤
↓⑥~⑧、伊予富士登山口です。
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
(2019/8/8 高知県吾川郡いの町 「瓶が森林道」)
<瓶が森林道(かめがもりりんどう)>
・瓶ヶ森林道は、高知県吾川郡いの町にある林道。
・地元ではUFOライン、町道瓶ヶ森線とも呼ばれる。
・旧寒風山トンネル高知県側出口より石鎚スカイライン終点まで
延長27キロメートルの舗装林道である。
・晴れた日には石鎚連峰はもとより、土佐湾まで見渡すことができる。
・瓶ヶ森から5キロメートル下った石鎚山側に
シラサ峠山荘(標高1,406メートル)があり、
これより西側は愛媛県側となる。
(以上、ウィキペディアより)
・四国山脈の尾根の上を27kmにわたり貫くUFOライン(瓶ヶ森林道)は、
最高地点で1690mもの標高があり、「天空の道」とも呼ばれます。
・昨年(2018年)には、トヨタカローラのCMにも起用されました。
・林道とはいえ、舗装されていますが、対向車には要注意です。
・
コメント
こんにちは。
そちらからだと寒風山のほうから行かれますか?
8月初旬はまだお花はあまり咲いてなかったでしょうか。
ここも車がないと行けない場所ですから、しばらく行ってないです。
湿地はサギソウだけでなくほかのお花も咲いています。
今日と明後日、UPしますので、お時間があったら見てくださると嬉しいです。
静 #- | URL
2019/08/21 15:16 | edit
静さんへ
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
家からだと西条から旧寒風山トンネルを抜けていきます。
少し足を延ばして土小屋まで行くこともありますが
そこからでも、スカイラインを降りずに瓶が森へ引き返す方が近いです。
この時は、6枚目の左下に見えている、白い花?とアジサイに似た白い花がたくさん咲いていました。
毎年アサマリンドウを見たいのですが、最近はいつも見逃しています
湿地は、看板では見ているのですが、いつも鷺草ばかりなので
静さんのブログで、楽しみに見せていただきますね♪
hitoko #- | URL
2019/08/21 20:16 | edit
| h o m e |