四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
旧遍路宿・坂本屋と山口霊神八百八狸
彼岸花の群生地からほど近くにある、遍路宿。坂本屋です。
<旧遍路宿・坂本屋>
・明治時代末期から大正時代に建てられた木造の遍路宿「坂本屋」は、
休息・宿泊の場として賑いを見せていましたが、昭和初期に廃業。
・平成16年春、多くの方々の協力で地元住民と歩き遍路をする人々が
交流できる接待所として修復されました。
・3〜11月の土・日には、地元有志がお接待を行なっています。
・囲炉裏やかまどもあり、閑かな風景にとけこんで
癒しの空間を創りだしています。
(画像は、クリックで大きくなります。)
①
いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
②
③
↓遍路宿からの帰り道、狸さんがたくさんいる神社?がありました。
「山口霊神・八百八狸」
ぶんぶく茶釜、証城寺の狸囃子と並び日本三大狸噺として知られ、
ジブリ映画「平成狸合戦ぽんぽこ」にも登場した化け狸
隠神刑部狸(伊予八百八狸)が祀られています。
④
⑤
(2019/9/19 愛媛県松山市で。)
コメント
コメントの投稿