四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
仙遊寺
前回の栄福寺へ行くときは、
必ずセットで行くのがこの仙遊寺です。
<仙遊寺>
・四国八十八か所霊場五十八番札所
・本尊 千手観音菩薩
・境内は、山号になっている作礼山の山頂近い
標高300mの高台にあり、今治の市街地が一望できる。
;さらに仙遊寺には、阿坊仙人という僧が40年にわたって籠り、
七堂伽藍を整えるなどをしたが、養老2年(718)に
忽然と姿を消してしまったという伝説が残っている。
・寺名はその阿坊仙人に由来している。
(画像は、クリックで大きくなります。)
①本堂
②大師堂
③
いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
④
⑤
⑥
(2021/1/1 愛媛県今治市「仙遊寺」)
コメント
コメントの投稿