fc2ブログ

大山祇神社

4月27日、

藤公園の後は道路を挟んですぐ前にある、大山祇神社へ。

初めて行ったのは、小学生の時2泊3日で「大三島少年自然の家」に行ったときでした。

静かで広い神社に感動したのを覚えています。

私が神社仏閣好きになったのは、この時以来かもしれません。

それ以来、何度行っても初めて行った時の印象のままで

私にとっては1番のパワースポットです


(画像は、クリックで大きくなります。)


427DSCN3094.jpg



427DSCN3097.jpg


いつも、見ていただいてありがとうございます。

゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚

  にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ   
ランキングに参加しています。

励みになりますので、ご訪問いただいた方は、

応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。



427DSCN3088.jpg

↑↓参道


427DSCN3103.jpg



427DSCN3100.jpg

↑↓樹齢2600年以上といわれる、大楠の木


427DSCN3093.jpg



427DSCN3099.jpg

(2021/4/27 愛媛県今治市「大山祇神社」で)


<大山祇(おおやまずみ)神社>

・全国に一万社余りある山祇神社と三島神社の総本社といわれる県内最古の神社。

・境内中央には樹齢約2600年の大楠が神木として鎮座しており、

 本殿や拝殿などの重要文化財も多く、

 時の流れを忘れるほど神秘的な空間が体感できる。

・海の神、山の神、武人の神として信仰があり、

 多くの武将から戦勝祈願や謝礼として武具が奉納されてきた。

・それらを展示した宝物館が境内にあり、

 全国で国宝を始め重要文化財に指定されている武具や甲冑類のうち

 8割が収蔵されているといわれている。

(以上、「いよ観ネット」より抜粋)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ
記事は、予約投稿になっています。 いただいたコメントへのお返事が、 新記事と前後することがありますが、 ご了承ください。
旬の花時計
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最近の記事
最近のコメント
リンク
<別館の↓3列目からは、ブログ、HP共にそれぞれ新着順>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

hitoko

Author:hitoko
愛媛県(東予地方在住)
9月27日生(てんびん座) 
A型

月別アーカイブ
ブログランキング
 
ブログ内検索
FC2カウンター