fc2ブログ

更紗ドウダン

新居浜市のマイントピア別子の少し先にある

東平(とうなる)・・・、

別子銅山の産業遺産群がありますが

そこにはこの更紗ドウダンの木がたくさんあります。

毎年、マイントピア別子のしゃくやくの花の少し後に

見頃になります。


(画像は、クリックで大きくなります。)

523DSCN3444.jpg


いつも、見ていただいてありがとうございます。

゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚

  にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ   
ランキングに参加しています。

励みになりますので、ご訪問いただいた方は、

応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。


523DSCN3435.jpg


523DSCN3432.jpg


523DSCN3431.jpg


523DSCN3418.jpg


↓更紗ドウダンの近くに、オオヤマレンゲが咲いていました。

523DSCN3452.jpg

(2021/5/15 愛媛県新居浜市東平)


<更紗ドウダン>

・ツツジ科、ドウダンツツジ属の1年草。

・日本固有種 東北地方から近畿地方にかけて分布。

・花の姿を更紗染めの模様に見立てたのが名の由来である。

・別名を風鈴躑躅(フウリンツツジ)ともいう。

(以上、「みんなの花図鑑」より抜粋)


コメント

§ おはようございます。

サラサドウダン、可愛いですね♪
シロドウダンやベニドウダンは山でよく見ましたが、サラサドウダンの自生の花は見たことがないです。
植栽のものは見たことがありますが、もうずっと見てないです。
オオヤマレンゲ、もう咲いていたのですね。
私が以前に何度か四国カルストなどで見たのは6月中旬頃でしたから、やはり東平は早いですね。
今年はお花が早いので、東平でも早く咲いたのかもしれませんが。

§ 静さんへ

こんにちは。
コメント、ありがとうございます。

> サラサドウダン、可愛いですね♪
かわいいお花ですよね。

> シロドウダンやベニドウダンは山でよく見ましたが、サラサドウダンの自生の花は見たことがないです。
> 植栽のものは見たことがありますが、もうずっと見てないです。
東平銅山の里、遺跡がある場所の駐車場のところに木がたくさんあります。
多分植えられたものなんでしょうね。
マイントピアのシャクヤクの少し後に咲くようなので
今年はシャクヤクも早かったようなので
更紗ドウダンも本当は6月になってからだと思うのですが
今年は早いみたいですね。

> オオヤマレンゲ、もう咲いていたのですね。
1輪だけ咲いていました。

> 私が以前に何度か四国カルストなどで見たのは6月中旬頃でしたから、やはり東平は早いですね。
私も四国カルストで見たことがありますが
もっと暑い時期だった記憶があります。

> 今年はお花が早いので、東平でも早く咲いたのかもしれませんが。
今年は、何のお花もはやいのかもしれませんね。

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ
記事は、予約投稿になっています。 いただいたコメントへのお返事が、 新記事と前後することがありますが、 ご了承ください。
旬の花時計
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最近の記事
最近のコメント
リンク
<別館の↓3列目からは、ブログ、HP共にそれぞれ新着順>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

hitoko

Author:hitoko
愛媛県(東予地方在住)
9月27日生(てんびん座) 
A型

月別アーカイブ
ブログランキング
 
ブログ内検索
FC2カウンター