四季の窓辺から
四季折々に写した写真や趣味の話題など・・・。
2022/04/06 Wed.
ひょうたん桜
4月に入った1日、西条市から新寒風山トンネルを抜けて高知県へ。
ひょうたん桜を見に行ってきました。
お天気も良くて青い空に満開の桜がきれいでした。
(画像はクリックで大きくなります。)
①
②
いつも、見ていただいてありがとうございます。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚
励みになりますので、ご訪問いただいた方は、
応援の一票(クリック)をよろしくお願いします。
③

④
⑤
⑥
<ひょうたん桜>
・樹齢約500年、樹高約21m、根元廻り役6m
・県の天然記念物に指定されている桜の古木。
・学名はエドヒガンだが、
蕾の形がひょうたんに似ていることから
ひょうたん桜と呼ばれるようになった。
⑦

↑↓途中に河童ちゃんがいました。
⑧
⑨
(2022/4/1 高知県吾川郡仁淀川町)
そういえば、河童のことをえんこうというそうで
子供のころ、親や祖母に「お盆の16日は海に行くとえんこうが
足を引っ張るけん行かれんよ」
「えんこうって何?」「河童のことよ」
という会話を思い出しました。
コメント
こんにちは。
ひょうたん桜は8年前、2014年に見に行ったのが最後でした。
今でも元気に綺麗に咲いているのは嬉しいです♪
青空に桜が映えますね!
静 #- | URL
2022/04/06 10:41 | edit
静さんへ
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
> ひょうたん桜は8年前、2014年に見に行ったのが最後でした。
そうなんですね。
お久しぶりに行ったつもりになっていただけると
うれしいです。
> 今でも元気に綺麗に咲いているのは嬉しいです♪
ちょうど満開ぐらいできれいでした。
> 青空に桜が映えますね!
お天気が良かったので、青い空に映えてきれいでした。
hitoko #- | URL
2022/04/06 18:18 | edit
| h o m e |